脳梗塞による右片麻痺でお困りの69歳男性 腕に重度麻痺
※これは個人の見解によるものです。
脳出血による左片麻痺でお困りの42歳男性 腕に重度の弛緩型麻痺 足部に中等度麻痺
※これは個人の見解によるものです。
私が責任をもって施術させていただきます。
はじめまして、片麻痺専門リハビリルームの板尾です。
これまで、リハビリ専門職(理学療法士・作業療法士)として15年以上医療機関で働き、様々な病気や障害の方のリハビリ治療に取り組んで参りました。
医療機関のリハビリと言うものは、日常生活の改善を主に行いますので、麻痺側の手足に関しては十分な対応が出来ていないのが現状です。
更には、発症後6ヶ月を過ぎるとそのリハビリも打ち切りとなり(例外規定もありますが)、路頭に迷うことになります。これがいわゆるリハビリ難民です。
十分ではない麻痺のリハビリに加えて、それも打ち切りでは、麻痺が十分に回復しないまま固まってしまいます。
また、その後の麻痺の管理に関しても、自主トレーニング等の自己管理だけでは維持さえも出来ないのです。 やはり、専門家による援助が必要となります。
医療法におけるリハビリの環境は、今後も悪くなる一方です。
今後も、医療機関の枠では理学療法士として十分に対応が出来ないと考え、「経験を活かしつつ更なる発展を」との思いに、リハビリルームを開業いたしました。
安心安全をモットーに誠心誠意施術させていただきます。
効果に関しても少し楽になった…レベルで終わることなく、ぜんぜん違う!・だいぶ楽になった!・来てよかった!との言葉を目標に努力させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
院長による施術の紹介
こんにちは 片麻痺専門リハビリルームの板尾です。
脳梗塞や脳出血による片麻痺を専門に見させていただいております。 片麻痺の機能回復を最高レベルへと導くため日々精進しております。
それでは、手技の特徴について紹介させていただきます。
当院では、まず始めに関節や筋肉のこわばりから改善させていきます。 当たり前のように感じかもしれませんが、病院でリハビリを受けている利用者さんでもこの問題は十分に改善されていません。
当院では関節・筋肉のこわばりを徹底的に改善させ、良い側の手足以上の改善を目指します。
軽度から中等度の麻痺の方はこの問題を解決するだけで手足が楽に動き運動機能が改善されていきます。
次に筋力を改善させていきます。
片麻痺の筋力を改善させようとすると麻痺特有の異常な反射が出て、筋肉はこわばりを増します。
当院では長年の臨床経験を通して、異常な反射を抑えて筋力を改善させる方法を生み出しました。
この方法は、更に運動の感覚系も向上させるので、確実に運動機能は改善します。
関節・筋肉のこわばりが改善され筋力がついてくると、今まで出来なかった手足の正常な運動が、一時的でなく持続的にできるようになります。
その運動を生活の中で繰り返し行っていただき、真の麻痺回復を目指していきます。
まずはあきらめないことです。
このような方にオススメします。
- 脳卒中(脳出血・脳梗塞)後遺症による片麻痺(手足の麻痺・半身麻痺)
但し、全く動かない場合はお断りさせて頂く場合があります。 - 例えば、手足に力が入らず、固まっている感じがする。
- 手足が重たい感じがして、うまく動かせない。
- 半身全体に感覚が鈍く、シビレた感じがある。
- 歩きづらくて、足がうまく出ない。
- もっと楽に歩きたいし、楽に動きたい!等
- その他、パーキンソン病を含む様々な神経の病気による後遺症(運動麻痺及び関節・筋肉の強直(固まっている)、歩行障害等)にご利用下さい。
- 手足が楽に動かせようになります。
- 今まで以上に手足の動く範囲が広がります。
- 歩くことへの不安感が少なくなります。
- 足が軽くなり、外出が楽にできるようになります。
- 足の装具が無くても歩けるようになります。(個人差はあります)
- 麻痺からくるシビレや痛みが軽減します。
- 施術後は麻痺の改善を実感できます。
contact_phone ご予約・お問い合わせ
スマホの方はタップして電話がつながりますcontact_phone 093-471-2844
● 営業時間 : 9:00~20:00
● 定休日 : 月曜日・水曜日
info_outline片麻痺専門リハビリルーム
- 住所
- 〒800-0233
福岡県北九州市小倉南区朽網西2丁目16−5 - 電話番号
- contact_phone 093-471-2844
- 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 月曜日・水曜日
- アクセス
- 日豊本線朽網駅から徒歩15分