お客様の声

今まで何をやってきたんだろう?しっかり生きていかないと!
コメント 2020-03-22 1613.png

脳出血による右片麻痺とうつ状態・言語障害でお困りの20代女性 改善経過

*これは個人の見解によるものです。

脳出血を発症した当時のことを教えていただけますか?

感情のコントロールとか常識が解らなくなった。

20歳位で発症(脳動静脈奇形)

今このような発言をしたら周りがどのようなリアクションをするとか考えられない。

すぐ泣いちゃったりした。

周りに迷惑をかけた。

発言も激しかった。

うあ~と言って!

障害を持って恋愛とか結婚できない。

気持ちが変わったキッカケは?

父親がなくなってそれを期に!

父が支えになっていて!

しっかり生きていかないと!

障害者職業能力開発校(能開校)

ちゃんと働かなきゃ!

今まで何をやってきたんだろうしっかり生きていかないと!

言葉が出てこなかった。

現在は感情は落ち着きました?

現在言語障害は?

無いですね。これはすごいですね。

御協力ありがとうございます。


続編:装具を取ったことが大きな変化ですね!歩いて頂きますか?
コメント 2020-02-23 17534723.png

脳出血による左片麻痺と高次機能障害でお困りの男性(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

前回からの続きです。歩いて頂きますか?

Q:来たときは杖と支柱付き装具だったですね?

そうですね。

Q:怖くないですか?

はい。

歩行は安定してます。


装具を取ったことが大きな変化ですね!
コメント 2020-02-23 17534723.png

脳出血による左片麻痺と高次機能障害でお困りの男性(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:麻痺の原因について教えて下さい。

7年前ですね。破裂脳動静脈奇形!高次機能障害が強いような…。

Q:変化した点を教え下さい。

当時はちょっとしたベッドからの移乗とかでもズッコケていたんですけど足に力が入るようになって!装具を取ったことが大きな変化ですね。

Q:リハビリ整体院に来てよかったと思うこと?

私がいいと思っていることは、全身を見てもらっているのと固まるって言うやつを取ってもらっていること!

リハビリ的要素があるのとちょっとしたもみほぐしの要素があるのと2つ要素があるのがいいところだと思います。

PTの方としてのアドバスを頂いたり!この状態の維持が出来ているのと改善に向かっているんじゃないかな!と自分の中では思っています。

最後におまけ!

今ので良かったです?

Q:下を向いていましたね。

全世界デビューはちょっと…?


足もやっぱり固まってて膝が痛かったのが全然来る前より楽になって!
コメント 2020-01-26 132049ad.png

脳出血による右片麻痺麻痺と肩こり膝痛でお困りの女性(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:マヒの原因はなんですか?

脳出血ですね。先天性の動脈奇形の破裂なんで!

仕事中に倒れて、意識はギリギリありました。寝たきりの可能性もある。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

前からもともと肩こりもあったし、自分でリハビリの回復期退院してから何もしていなかったので筋力も落ちて、子育て中なんでなかなか筋トレとかは出来ないですけど。

人よりも筋肉が固まり易かったというのも多分あると思うんで、ここに来てから前より身体が全然柔らかくなったというか、肩こりは前より全然楽になったし!足もやっぱり固まってて膝が痛かったのが、全然来る前より楽になって!

Q:他の施設との違いについて?

元々若い頃から行っていた整骨院に行ってたんですけど、理学療法士さんとかじゃあないのでやり方とか知識が違うんで、ここに比べると普通に整骨院という(手術?)施術を受けてたんですけど、こっちの方が専門なんで!マヒとかに特化していなかったんで全く違うな。

Q:来院して変化したことは?

身体の疲れが全然違いますし軽くなりました。足が前よりちょっと動きやすくなった。

マヒのほうがまだ筋トレ出来ていないですけど、して貰う前よりもかなりマヒが歩きやすくなった。

Q:装具はまだ付けていますか?

子供を抱っこしているときくらいです。うちの中はしていない。外はさすがにやっているんですけど!


装具無しで過ごせるようになりました。
コメント 2020-01-30 160819.png

脳出血による左片麻痺麻痺でお困りの男性(北九州市在住)

※これは個人の見解によるものです。

入院時は長下肢装具と手すりを使った介助歩行でした。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

全身チェックしてもらえるので助かっています。固まりもなく4年になりますけど、以前と変わらず維持向上していると思います。自分ももうちょっと頑張っていきたいと思います。

入院時は装具をしてましたけど、退院して痛いので外してそれからずっとそのままですけど、どうにか装具無しで過ごせるようになりました。

Q:他の施設との違いについて?

痛いことはせんわね。ある程度のことはしてもそれ以上はね!

施術の仕方が病院とかは痛みを伴うとそこでストップしてしまいますけど、板尾先生のところではやっぱりある程度柔軟性をもたせて可動範囲を広げて頂けています。それはありがたいことです。

おかげで固まりはどうにかほぐれています。現状維持としつつ向上していきたいと思っています。

歩いていただけますか?

お~~~杖なし~~~!!

杖ありも杖なしも歩き方はあまり変わりません。

ご協力ありがとうございます。


動きはだいぶ改善されています。
コメント 2020-01-30 161246.png

脳の手術による左片麻痺麻痺でお困りの女性(筑前町在住)

*これは個人の見解によるものです。

施術前に腕を上げて頂きました。

硬いですね。この辺が!

前はこうやって上げて、やっとこちら側でこうするくらいですね。重たいような感じで上がってたんですね。

施術後の様子です。

動きはだいぶ改善されています。

今度は座って上げて頂きました。

調子はいい感じですが、座ると硬さが見立ちます。

再度しっかり上げて頂きました。

Q:他の施設との違いについて?

ちゃんとした(マッサージ?)リハビリっていう感じですね。マッサージみたいな感じだった訪問リハビリは・・・!

Q:施術後はどうですか?

したあとは軽く感じます。来ないと戻るかな~ていう感じです。


身体が動きにくかったところが動く様になった。
コメント 2020-01-30 160401.png

脳出血による左片麻痺麻痺と足底筋膜炎でお困りの女性(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:来院して変化したことは?

身体が動きにくかったところが動く様になったということと、痛かったところの原因がわかって安心してリハビリに望める様になった。

なんで痛いのかな~て言うことで、湿布を貼ったりとかしてたんですよね。軽くなりました。とっても軽くなります。痛みが取れることもあるし、動きが楽になります。

良くなったと思いますよ。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

先生が親身になって答えて下さるので!一個一個自分のわからないことを全部丁寧に答えて下さるので!

すごく気持ち的に楽になったということと週1回ここに来れると言う安心感があって、痛くなってもまた良くなるという安心感がありますので、それがとてもいいと思います。気持ちの上で身体も軽くになるので!

来院前の歩行の様子を再現して頂きました。

痛みもあって足先が内側を向いていました。引きずっていました。

現在の様子です。

スムースにはなっていますがまだ足先が内側になっています。


装具無しで歩けるようになったこと
コメント 2020-01-30 162831.png

脳梗塞による左片麻痺麻痺でお困りの48歳女性(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

装具無しで歩けるようになったことと階段の上り下りが怖くなくなったことですね。あと洋服がなんとか時間はかかるけれど自分で着れるようになりました。

Q:他の施設との違いについて?

病院ではしないことをここではしてくれるので、痛いですけどそれなりの効果はあると思います。

歩いていただけますか!

まだかなり杖に頼ってますね。目標は杖なし歩行です!


身体が自分のものに帰ってきた気はします。
コメント 2020-01-30 134851trt.png

脳出血による左片麻痺麻痺でお困りの男性40代(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:来院時はどのような状態でしたか?

フル装備できてアームスリング(肩を固定する装具)と短下肢装具(足部を固定する装具)!

Q:来院して変化したことは?

最初にまず全部装具をとりなさいというお話でとった状態からスタート出来た。それを外してから身体が自分のものに帰ってきた気はします。完全にロボット状態でした。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

進歩はホント少しずつなんで、先生がこうゆうふうなところを鍛えたら良いよ!ていうお話をしてくださるので、自主リハビリができる。方向性がわかる!

最初全然全く動かない力がはらないというところから力が入るようになって、ちょっとやってみようかなという気持ちになります。

Q:来院前の腕の動きはどうでした?

ダラ~ンでした。動いてもこのくらいだったと思うんですよ。必死に引っ張る上げる。前には上がらなかった。

現在の腕の動きを見せて下さい!

まだ変な力は入っています。神経の働きもまだまだです。

Q:他の施設との違いについて?

半年間リハビリ病院に入院してて、そこでず~と短下肢装具をつけて
やっていたんですけど。

転ばないように怪我しないようにが最優先で、色々踏み込んだ事ができなかったですね。

Q:周りは皆高齢者さんですね

40歳半ばで若手って言われてました。

Q:もう一度腕を上げていただけますか?

今日は特に調子が悪そうですね。これからも機能回復頑張りましょう。

歩いていただけますか?

装具が取れたことが更に改善に繋がりました。


杖ついてましたが今はなくても大丈夫!
コメント 2020-01-30 170003.png

脳梗塞による左片麻痺でお困りの男性 小倉南区在住

*これは個人の見解によるものです。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

普段殆ど運動をしないのでそういう点ではですね。全然動かさない状態ですからやっぱり全然違うと思います。

Q:来院して変化したことは?

1年前と比べて足の力がほんの少しですけどたぶんついてると思います。

歩き方も1年前は必ず杖が杖ついてましたが今はなくても大丈夫な!1,5キロくらいは歩けるようになったですね。スピードは多分早くなりました。

Q:今は杖なしで大丈夫ですか?

普段はですね。

Q:歩いていただけますか?

左足のぶんまわしがなくなり歩き方はだいぶ改善されましたが、すり足が残っています。


今は装具なしで杖で殆ど歩いています。
コメント 2020-01-30 103047dsf.png

脳出血による左片麻痺麻痺でお困りの男性56歳(北九州市在住)

*これは個人の見解によるものです。

Q:リハビリ整体院に来て良かったと思うことは?

麻痺の改善に役立ったと思いますね。施術は痛いけど痛いだけに回復に役立つような気がします。

Q:他の施設との違いについて?

施術をくれるのはこちらしかないですね。

Q:来院して変化したことは?

腕があがるようになりました!

Q:来院前はどうでした?

全く腕は上がらなかったです。ものすごく重たかったですね。亜脱臼があったですね。

Q:歩き方はどうですか?

今は装具なしで杖で殆ど歩いています。一番最初は装具を付けていたと思いますね。プラスチックですね。膝くらいまであったですね。

Q:歩いていただけますか?

杖・装具なしで歩けますがまだ不安定です。怖くはないです。


今では、バス・電車・タクシーに乗っても笑顔で言葉がでるようになりました。
RSCN1858hp.jpg
riyousyakoe.jpg
riyousyakoe 088.jpg

門司区在住 安野あゆみ様 40歳女性

*これは個人の見解によるものです。

私は2011年6月に脳梗塞になり、右半身麻痺になり、杖と装具をつけなければなりませんでした。

同時に、左脳が壊れて、「鬼」というカードも、頭ではわかるのに、言葉が出ない失語症になってしまいました。

私は靴が好きで、介護靴がイヤでイヤでたまりませんでした。しかし、装具があるのでしかたなく、介護靴を履き続けました。

そんな時先生が「そんな大きい装具はいらないですよ」と言い、リーストラップに代えると、ハイヒールはダメですが私が選んだ靴が履けるようになりました。

腕は筋肉の緊張が激しく施術は痛いのですが、ある時、嘘のようになくなりました。

それから筋肉を緩める注射をすすめられましたが、怖くてできませんでした。

「神経じゃなく、筋肉に打つので大丈夫ですよ」と先生にいわれ、筋肉を緩める注射を病院で打つことにしました。

右腕は、まっすぐになり、筋肉におしえるようにバンザイの練習をやっています。

それから「ポリバケツ」です。
「ポリバケツを言ってください。ポ~リ~バ~ケ~ツ~ですよ。恥ずかしがらずに。化粧のノリも失語症にもいいですよ」と先生に教えてもらったので、家に帰って、ポ~リ~バ~ケ~ツ~と言ったせいか、往復の電車は今ではすっぴんです。

初めは化粧をしていたのですが、くずれてなくなっていました。痛いからですけどね。

今では、バス・電車・タクシーに乗っても笑顔で言葉がでるようになりました。「言葉はちょっとダメなんです」もいつでもいえます。

それは、いつでも笑顔で話しかけてくる板尾先生と奥さんがいるからです。

朽網駅からリハビリルームまで歩いて今は30分かかりますが「ポ~リ~バ~ケ~ツ~」と言って頑張ります。

2013年10月 安野あゆみ


今は手が動いたと自信を持って言えるように!
RSCN1726hp.jpg
riyousyakoe 088.jpg

小倉南区在住 上田みゆき様 52歳女性

*これは個人の見解によるものです。

片麻痺になって四年近く!

リハビリ病院を退院するとき、装具・杖で歩行可能。
取り合え得ず身の回りの事は自分でできるようになり病院のリハビリに感謝しながら退院しました!

四年もたつとあちこちが痛くなり一度OT.PT リハビリ専門の方に見てもらいたいと思うようになりました。

自分の状態がしりたい、リハビリ難民の私達はどうすればよいのか?

ネットで検索すると リハビリ整体がヒット
場所も家から車まで20分ぐらい、すぐ予約を入れました。

行くまですごく不安でしたが、とりこし苦労で奥様はにこやかで話やすいし、先生も話やすく丁寧にいろいろ説明してくれ、なにより私達の身体は治るからと力強い言葉をかけてくれ、丁寧に凝りをもみほぐしたり伸ばしてくれ、そのおかげで麻痺になってできなかった正座ができるようになりました。

施術してもらいながらずっーと膝の上あたりも伸びているのを感じていたけど、まさか正座ができるようになってたなんて!

施術中はすごく痛いけどあとはスッキリ 家に帰りつくとスッキリさわやかです。

手の麻痺は重く、「退院時は手は諦めてください」みたいなこと言われたけど、先生の施術でまだ動くまで行かないけど「今のは私自分で動かした!?」ってな具合で、かすかな反応がでだしたようで、今は手が動いたと自信を持って言えるように!

先生がおしゃってくれた杖を使わなくて歩けるようになるのが目標です。

まだまだ先は長いだろうけど痛みの後は幸ありで頑張ります。

もしホームページをみて悩み中でしたら施術を一度受けてみる価値は絶対あります。これは先生にヨイショ!

ではなく私みたいな人が一人でも少なくなってくれたらなと思い私の声をアップしてもらいました。


動かなかった左腕が動いているのを目の前にすると、とても不思議な感じです。
DSCN1684 hp.jpg
murataapo.jpg

遠賀郡岡垣町在住   村田信廣様  39歳男性

*これは個人の見解によるものです。

リハビリルームとの出会い

私は平成23年4月22日に脳出血で倒れ、その年11月24日に退院しましたが、後遺症で左半身に麻痺が残り自分ではどうしようもありませんでした。

そんな中色んな医療機関等でリハビリ通院を重ねてやってきましたが、病院では時間も内容も限界(制限)が有り、思うように麻痺が改善されません。

しかし、何かいいところがないか… 家に居るときにパソコンに向かい、いい治療がないか必死で探しましたが、そう簡単には見つかりません。

探し続けて何ヶ月か過ぎました。何気なくインターネットを観覧していた時です。出会ったのです板尾先生のホームページに。

内容を見てみると、片麻痺専門と言う言葉・痛みが感じるうちは可能性がある・あきらめない治療等の、この「言葉」理念に心を動かされ電話にて問い合わせました。

板尾先生と話をし、早速予約を取り施術を受けることにしました。

医院に訪れると、住宅街ということもありすごくアットホームな感じで癒しさえ感じました。

中に入ると奥さんが出迎えてくれて、とっても温かみのある笑顔で出迎えてもらい、ほっとした気持ちで先生の問診を受け、早速施術に入りベッドに腹這いになり体を動かされると、全ての関節・筋肉が硬くなり痛くて痛くてたまりませんでした。

でも、これを我慢しないといけないと思って歯を食いしばりましたが、痛くてうめき声をあげました。

でも、これを何回かの施術で少しずつ痛みが取れどんどん可動域が広がり痛気持ちよさにかわってきました。

それと手の運動でバンザイの練習を先生が上手に誘導してくれます。少しの痛みを感じるときはあるのですが、動かなかった左腕が動いているのを目の前にすると、とても不思議な感じです。

でも実際に自分の意思で動いているのです。こんな感動は久しぶりでした。

それから、板尾先生がいつも言っていますが、健側が普通の人ならば、患側はオリンピック選手を目指したいと力強い言葉で励まされます。

毎回施術の際に痛みの限界が広がると、少しでもオリンピック選手に近づけたかと思うと、明るい未来に脳裏がうつりだされ嬉しくてたまりません。

こんな気持ちにさせてくれた板尾先生には本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございます。

これからも先生がもういいでしょうと言うまで、いや、言われても通い続けますよ。

なぜなら、本当にオリンピック選手になるかもしれないからです。

今、私は片麻痺でゴルフを再開したのですが、今年の12月に2016年のパラリンピックでゴルフが種目になるのか発表があるからです。もし、種目で認可されたなら、目指しますよ。片麻痺でオリンピック選手を

それと、このホームページをご覧になり体に障害があり、俺も、私もゴルフをもう一度やってみたい、始めてみたいと思った方は是非とも一度お話したいですね。

その為にも、板尾先生の治療は必要不可欠だと思いますよ。

後悔する前に気軽にリハビリルームに問い合わせをおすすめしますよ。実際に私が体験しているから自身を持って紹介できますね。

起こしましょう板尾先生とリハビリ革命を、、、。 

村田信廣


通院してなかったら、どうなっていたかと思うと恐怖すら覚えます。
riyousyakoe 084hp.jpg
uratahp.jpg

小倉北区在住 浦田裕樹様(36歳男性) 飲食業

*これは個人の見解によるものです。

私は 2010年 9月11日に脳出血で倒れました。

約5ヶ月の入院をして、退院後に自宅でインターネットで自分の病気について情報を集めていたところ、「リハビリルーム」のホームページにたどり着きました。

退院はできましたが、左半身にマヒが残り日常生活が大変です。

ホームページの中の対応している症状のところに半身マヒと書いてあったので、すぐに電話で問い合わせてみたところ対応しているとのことだったので、その日のうちに予約して伺いました。

施術をしてもらったところ、どこを触っても痛くてたまりませんでした。筋肉が凝り固まっていました。

病院でのリハビリでは限界があったようで、板尾先生は理学療法士だったこともあり私の言う症状にすぐに対応してくれます。

少しでも動きやすくなりたいと通院して2ヶ月!私本人は動きやすくなっているのが実感できてます。板尾先生は初月よりずいぶん良くなっていると言ってくれます。

この病気は先が長いですが地道にやるしかないので、これからも通院します。よろしくお願いします。

通院してなかったら、どうなっていたかと思うと恐怖すら覚えます。

脳卒中の後遺症でお困りの方で階段が大丈夫だったら、是非ともおすすめします。問い合わせてみてください。

                      浦田 裕樹


諦めなかったことで少しずつ変化がでてきたことに嬉しく思っています。
RSCN1412hp.jpg
kagehp.jpg

小倉南区在住 鹿毛次男様(82歳男性) 無職

*これは個人の見解によるものです。

83才になる父がお世話になっています。

父は数年前に患った脳梗塞が原因で、以来左半身に痺れが残ったまま不自由な生活を送っていてます。

病院からは痺れが消えることはないと診断されていますが、このままでは運動機能も衰弱し、歩くこともままならない時が来ると思い不安を感じていました。

現に5分も歩けない時があったことから、リハビリのできる病院、漢方薬などいろいろ調べる中、唯一「脳梗塞」が「マッサージ」とヒットしたこちらの整体院をネットで見つけました。

先生の「筋肉がほぐれることで痺れが軽くなることがある」という話が新たな出発点となり通いはじめて半年が経ちました。

最初、先生が驚くほど硬かった筋肉が徐々にほぐれてきたようで、諦めなかったことで少しずつ変化がでてきたことに嬉しく思っています。

痺れがあることで本人の自覚がないようですが、歩くことに関してはあまり辛さを感じなくなったようです。

このような体調でありながらどうにかまだひとりで外出することができているのは週一回の施術のおかげだとご縁のあったことに感謝しています。


体が柔らかくなり大変喜んでいます。
kimura.jpg

小倉北区在住 N,K様(70歳男性) 無職

*これは個人の見解によるものです。

私は10年前頃よりパ-キンソン病になり体が堅くごちごちしていました。

色んなハリ、マッサージ、おきゅうとかしましたが、なかなか柔くなりませんでした。

リハビリルーム様に6回位もんで頂いた所体が柔らかくなり大変喜んでいます。

もう少し続けてみようと思ってます。