神経細胞を活性化するためには、栄養と睡眠 パート4 健全な生活習慣が脳の働きを高める。(動画あり)

では前回の続きで、睡眠から!

睡眠は、細胞の老化防止にとって大変大切です。

睡眠中は成長ホルモンが分泌される貴重な時間です。成長ホルモンは、子供ばかりでなく大人にとっても重要で、細胞の修復・再生、脂肪を燃焼させる働きがあります。いわゆる新陳代謝ですね。

新陳代謝は人間の細胞の(全身の)入れ替えを行う活動です。

新陳代謝にはさらに代謝酵素(酵素とは、体内のあらゆる化学反応に対して触媒として機能してくれるタンパク質のこと)が必要になってきます。その酵素も睡眠時に生成されます。

新陳代謝に必要な成長ホルモンや代謝酵素は睡眠時に補充されるのです。

細胞の老化を防ぐには、睡眠が大切であることが分かります。

最終的に、脳の認知能力低下やその他病気と称するものは、ほとんどが生活習慣によって作られていのです。遺伝的な要素や環境的な要素にて作られることもありますが、自分自身で守れることは、薬物を避け、まずは普段の食・睡眠・運動・姿勢といった生活習慣を見直すことです。

次回から慢性痛についての予定です。